西いぶりの暮らし
北海道で最も温暖な地域のひとつです
西いぶりへ移住
ちょうどいい心地いい北海道の暮らしがここにあります
【地域の皆さまへ】
北海道西いぶりの情報や写真・動画の投稿をお待ちしております!
北海道西いぶりの情報や写真・動画の投稿をお待ちしております!
西いぶりの3市3町

洞爺湖町
「洞爺湖町」は、平成18年3月27日、旧虻田町と旧洞爺村の合併により誕生しました。支笏洞爺国立公園内にあり、湖(洞爺湖)と山(有珠山)と海(噴火湾)に囲まれた自然豊かなまちです。北海道でも気候が温暖な地方で虻田地区を中心とした漁業、洞爺地区を中心とした農業も盛んに行われています。交通の便もよく観光景観に恵まれていることから、年間300万人以上もの観光客が訪れる北海道有数の観光地となっています。

伊達市
北西には有珠山や昭和新山、南は噴火湾(内浦湾)に面し、雪が少ない西いぶりエリアのなかでも特に一年を通じて温暖なまちです。歴史的にはお殿様(伊達邦成)と家臣団が一緒に移住開拓したため、道内では珍しく武家文化の歴史が色濃く残るまちです。また、その温暖な気候の賜物である100種類以上の「伊達野菜」でも注目を集めています。一方で、比較的雪が多い内陸部の大滝区ではクロスカントリースキーやノルディックウォーキングのコースが整備され、国際大会も開催されます。